暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
体調など崩されませんよう、くれぐれもご自愛ください。
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
体調など崩されませんよう、くれぐれもご自愛ください。
今年の夏は尋常の暑さでなく、酷暑が続いています。
でも暑さなんかに負けてはいられません。ウナギを食べてのりきりましょう。
ベルホームにも夏にしか見つけられないものがありました。
サギ草(受付窓口) ヒマワリにトンボ、カブトムシなど。
皆さんも見つけてください。
先日、第2グループで恒例のスイカ割り大会を実施しました。
多くの方に参加して頂き、スイカ割りを楽しまれています。
割ったスイカは甘くてみずみずしく、まさに夏の味覚を味わえる
最高のご褒美になりました。
毎日暑い日が続いています。
この季節のお楽しみ!ということで、午後のお茶の時間にアイスクリームをご用意しました。
甘くて冷たいアイスクリームは食欲が落ちていても、すっと入ってきます。
すいかも夏には食べておきたい一品です。お食事のデザートでご用意しました。
(皆様に召し上がっていただいたすいかは、皮と種を取り除いたものをご用意しました)
特養ではすいか割りを計画しているところも…
まだまだ夏を満喫していただきたいと思います!
いつもいつも、暑い中も、寒い中も、嵐の日も、雪の日も、頑張ってくれている大切な仲間です。
もちろん職員もそうですが、今回は貢献度の割に話題に上がることが少ない送迎車を紹介します。
手前側から順に、以前お披露目した2号車は5人分の座席と2台の車椅子を載せられるリフト付き送迎車のトヨタのハイエースです。
緑色の顔と手が描かれているのは1号車。これも5人分の座席と2台の車椅子を載せられるリフト付き送迎車で日産のキャラバンです。
日差しを受けて白っぽく写っているのは24号車です。座席2人分は固定ですが、車椅子2台を載せるか、座席を3人分とするかを変更できる柔軟な車両です。トヨタのノアです。
カラフルな競輪風景を描かれているのは3号車です。5人分の座席と2台の車椅子を載せられる車両で、1号車と同じ日産のキャラバンです。
最後は無地の6号車です。こちらはリフトこそ無く車椅子では乗れませんが、8人分の座席を備えております。
この他にも軽自動車や他部署の車両もありますが、今回は特に長く15年程毎日毎日頑張ってくれている1号車、3号車、6号車をご紹介したく、デイサービス送迎車限定と致しました。
7月7日は七夕でした。
七夕は織姫と彦星が1年に1度だけ天の川で会うことを許された日と言われ言います。
皆様もこの機会に日頃会えていない方に会ってみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに仙台や北海道では8月7日に七夕を行うところもあるそうです。
じつはベルホームの敷地内には果樹が植えられているんです。
この「すもも」もそのうちのひとつ。
このほかに、柿、さくらんぼ、キウイ、などもあるので、
お越しの際は、敷地内を散策して探してみてください。
時機がよければ収穫に遭遇できる?!かもしれません。
おやつの時間帯に定期的に行っている手作りおやつ
今回はフレンチトースト♪
皆さん、いつもよりも早いペースで食され
笑顔いっぱいでした~!(^^)!
ホットケーキやどら焼きや、次回はなにか楽しみです♪♪
ボランティアで当デイサービスにて活動してくださっていた方から、
ゴールデンハインド号という帆船模型をご寄付頂きました。
画像では撮影のためテーブル端に移動しておりますが、普段はテーブルの
真ん中に展示しており、椅子に座りながらゆっくりご覧になれるように
してあります。
帆船の実物については詳しい説明が画像の1つにありますので割愛しますが、
模型は全長約1メートルもあり、軍艦としての迫力と細かな再現による繊細な
帆船の魅力を存分に味合わせてくれます。